【連載】元公務員ライターのノマド生活レポ ―第1回―「元公務員から見たノマドワークのリアル」

【連載】元公務員ライターのノマド生活レポ ―第1回―「元公務員から見たノマドワークのリアル」

2019年6月28日
新美友那

第1回 「元公務員から見たノマドワークのリアル」 こんにちは、元公務員ライターの新美です。大卒後に約5年勤めた市役所を辞め、フリーライターになってそろそろ2年が経ちます。 この連載では、そんな異色の経歴を持つ私から見た「ノマドワーク」等の新しい働き方や、そんな働き方を目指す方に向けたメッセージを楽しくお伝えしていければと思っています。


今回は連載第一回ということで、自己紹介も兼ねてこれまでの経歴をご紹介しつつ、「勤め人」をしていた私から見た「ノマドワーク」についてお伝えします。

自分に合う人生を求めて、公務員を辞めた

s02
公務員時代とは全く違った働き方をしています

私が公務員を辞めてノマドワーカーになった理由は、「もっと自分に合う人生を歩みたかったから」です。もともとは、家族が困った時にすぐ時間を取れる仕事をしたかったので、それを一番実現できそうな公務員になりました。

でも、実際に配属された部署は月100時間以上の残業があったり、土日出勤が当たり前だったりと予想と全く違っていました。人間関係も良かったし仕事も楽しかったのですが、他にも激務部署はあるしどの部署に行くかは自分で選べない。「この仕事を続けていいのか」と悩みました。

悩みながら5年目が終わる頃、「田舎フリーランス養成講座」というwebスキルを学べる講座を知り、 主催しているフリーランスの方に会いに行きました。そこで話を聞き、時間も場所も選ばずに働けて会社員並みの収入も得られる「ノマド」という働き方を知ったのです。

ライターの稼ぎ方や相場なども具体的に教えてもらった結果、「よし、ライターになろう」と決めました。そうして公務員を辞めたのはちょうど2年前の2017年6月末のことです。

ストレス激減! 厳しいけど自由なノマド生活

s01
自宅で仕事をしていると、猫がのぞいてくることも

こうしてノマドワーカーになった私ですが、ノマドとは、英語で「遊牧民」を表す「nomado」から来た言葉で、遊牧民のように場所を変えながら自由に働く働き方の事です。私の場合、仕事の約8割は自宅のPCで原稿を書くことですが、取材やイベント・講座などで様々な場所に行くこともあります。

ノマドワークのメリットは、通勤がなく自由なスタイルで働けることです。毎朝の通勤ラッシュで疲れることもなく、部屋着のまま仕事をしたり、好きなものを食べたり飲んだりしながら仕事ができます。また、会社に通わないので毎日嫌な上司と顔を合わせることもありません(笑)。仕事に関するストレスはみるみる減っていき、今では公務員時代の2割ほどしかストレスを感じなくなりました。

逆にデメリットは、自分で管理をしなければいけない事柄が増えることです。誰かと一緒に働けば嫌でも頑張れますが、毎日のモチベーション管理はもちろん、仕事量・納期・入出金などの管理は全て1人でしなければなりません。また、オフィスにいかないため、仕事を教えてくれたり叱ってくれたりする上司や同僚もそばにいません。ちゃんと自分が成長しているのか、不安になることもあります。

でも、私が感じた限りではメリットがデメリットを大きく上回っていて、「ノマドワーカーになってよかった」と思っています。辛い時もあるけれど、自由度が高くストレスも少ないこの働き方は、私にとってまさに理想の働き方です。

今でも不思議な気持ちに。知られざる合理的な働き方

s06
イベント登壇や講師もやっています

実は今でも、平日の昼間にカフェで仕事をしていると「こんな働き方があるんだな…」と夢の中のような不思議な気持ちになります。

でも実際、通勤しなくても成立する現実的な働き方です。ビデオ通話を活用するため電話や対面での打ち合わせはほとんどなくなり、その分週4稼働で一般的な会社員と同程度の収入を得られるようになりました。結婚・出産してもキャリアが分断されない、まさに「自分に合った仕事」だと思っています。

このように、ノマドワークはまだあまり知られていないだけで、実はかなり合理的で現実的な働き方です。今後、この連載ではその知られざる「ノマド生活」について、さまざまな切り口でご紹介していきます!

執筆者プロフィール
profile

プロフィール:1988年鹿児島生まれ、東京育ち、千葉在住。 法政大学卒業後、都内市役所に5年ほど勤めて退職。2017年からフリーライターに。編集・取材・講師・イベント登壇を主に行っています。趣味は、アニメ・漫画、美味しいもの巡り、珍しい焼酎を飲むこと、飼い猫と遊ぶこと。 Twitter: @inaka_free213

関連する読みもの